文永12年(1275年)
安芸守護職武田氏の菩提寺として、佐西郡筒瀬に創立。
武田氏滅亡の折り、一時廃寺となるが応仁の乱の砌、京都より下野した重竹惣之助(公家)が真言宗寺院として再興し石山戦争の時、毛利氏が本願寺を支援した縁により浄土真宗に改宗して、福島正則により寺町に寺地を賜った。
終戦後、現在地(明治16年まで広島監獄)に全面移転して現代に至る。
寺院名 | 浄土真宗 本願寺派 宗教法人 浄西寺 |
---|---|
所在地 | 〒730-0813 広島県広島市中区住吉町15-22 |
TEL | 082-241-6238 |
FAX | 082-241-6243 |

舟入本町駅より徒歩約7分